すべての一覧
-
Interview
大塚哲也氏 Interview
ー テューバを始めたきっかけは? 大塚(敬称略) まず小学4年生のときに学校の金管バンドで、そのキラキラ輝く楽器に憧れてトランペットを始めました。ところがやってみると高い音がどうしても出ないし、トランペットの音が好きでも… -
Interview
古本大志氏 My Story
ー いつからテューバを? 古本 テューバは中学校の吹奏楽部からですが、最初はユーフォニアムでした。小学校6年生のときの担任の先生が市民バンドでユーフォニアムを吹いていた人で、試しに吹かせてもらったのですが全然音が出なくて… -
Interview
次田心平氏 Interview
先生の演奏には常に歌がある ー テューバを始めたきっかけはどんなことだったのでしょう。 次田 (敬称略) 中学校の吹奏楽部です。兄が2人とも吹奏楽部でホルンとユーフォニアムをやっていましたので、当然のように自分も入りまし… -
Interview
クリストフ・ジグラー氏インタビュー
民族音楽を愛する両親のもと、2歳から吹いていたテューバ ー テューバを始めたきっかけを教えてください。 ジグラー(敬称略) 私が生まれた家庭には、プロの音楽家はいませんでした。しかし、両親が民俗音楽を好んで演奏していたの… -
Interview
Thomas Leleu Interview 2019
“FRENCH TOUCH”は私の理想を現実化した楽器です ー 今回(2019年7月)の来日でもコンサートなどをされましたが、最初に来日したのはいつでしたか。 ルルー(敬称略) たしか2007年だったと記憶しています。ち… -
Interview
David Zambon Interview 2018
「君のテューバはおしまいだね」の一言が、プロを目指すきっかけ ー まず、テューバを始めたきっかけを教えてください。 ザンボン 私の父はニース管弦楽団チューバ奏者で、ニース国立地方音楽院の教授もしていました。父の姿を見て育… -
Event
イベントレポート vol.02(後編)
【インタビュー後編】 インタビュー前編はこちら 後半は少し長い休憩を挟み、〈メルトン・マイネル・ウェストン〉のテューバ “197/2”、“97/2”、“4250 Tradition”についてのトークショー。まずは“42… -
Event
イベントレポート vol.01
毎年秋に催されている、「ウィーン・フィルハーモニーウィーク イン ジャパン」で来日中のパウル・ハルヴァックス氏(以降PH)を迎えて、江東区文化センターにてマスタークラス&ミニコンサートが行われました。 ウィーンフィル…