All すべての一覧
-
Event
パウル・ハルヴァックス 公開マスタークラス&レクチャー
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団およびウィーン国立歌劇場管弦楽団の首席テューバ奏者、パウル・ハルヴァックス氏を講師にお迎えし、オーケストラスタディに特化した公開マスタークラス&レクチャーを開催。 -
Event
BCJ オーボエ 公開講座:マチュー・プティジャン
モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団第一首席オーボエ奏者であり、パリ エコールノルマル音楽院教授のマチュー・プティジャン氏によるレッスンを、2025年10月23日(木)、24日(金)にビュッフェ・クランポン・ジャパンにて開催いたします。 -
Event
〈アントワンヌ・クルトワ〉メーカー特別試奏会
〈アントワンヌ・クルトワ〉メーカー特別試奏会 日時:2025年10月11日(土) 16:30~17:30 会場:ビュッフェ・クランポン・ジャパン試奏ラインナップ:〈アントワンヌ・クルトワ〉テナーバストロンボーン / バス… -
Event
Ibrahim Maalouf & The Trumpets of MICHEL-ANGE 共演者募集
レバノン・ベイルート出身、パリ育ちのトランぺッター、イブラヒム・マーロフ。父が開発した世界唯一の“四分音トランペット”を操り、アラブ音楽、ジャズ、ヒップホップ、エレクトロなどを自在に融合させるその音楽は、国境もジャンルも軽やかに超えていきます。 今回、彼の最新プロジェクト “Trumpets of Michel-Ange” がブルーノート東京で再演されるにあたり、〈アントワンヌ・クルトワ〉の四分音トランペット “T.O.M.A.” を愛用する奏者を共演者として募集します。日本で一般奏者との共演が行われるのは、今回が初めての試みです。 -
Event
雲井雅人&松井宏幸 サクソフォーン ミニリサイタル
出演|サクソフォーン:雲井雅人、松井宏幸ピアノ:AKI マツモト 日時|2025年10月25日(土)開場|13:30開場 / 14:00開演会場|株式会社 ビュッフェ・クランポン・ジャパン 多目的ホール Salle Pa… -
Event
横川晴児&野田祐介 クラリネット ミニリサイタル
定員に達したため、受付を終了しました。 出演| クラリネット:横川晴児、野田祐介 ピアノ:小澤佳永 日時|2025年11月1日(土) 開場|17:30開場 / 18:00開演 -
Event
亀井良信&芳賀史徳 クラリネット ミニリサイタル
出演|クラリネット:亀井良信、芳賀史徳ピアノ:横山希 日時|2025年12月13日(土)開場|17:30開場 / 18:00開演会場|株式会社 ビュッフェ・クランポン・ジャパン 多目的ホール Salle Pavillon… -
Interview
パスカル・モラゲス氏 プーランク『クラリネットとピアノのためのソナタ』を語る – vol.3
パリ管弦楽団首席クラリネット奏者、パリ国立高等音楽院教授を務める世界屈指のクラリネット奏者パスカル・モラゲス氏。2025年のパリ管弦楽団日本公演で来日した氏に、プーランクの『クラリネットとピアノのためのソナタ』の演奏法について解説いただきました。記事は3回に分けて連載し、最終回は第3楽章とソナタを学ぶかたへのメッセージをお届けします。 取材・執筆・楽譜制作:鶴山まどか(クラリネット奏者) -
Interview
クラリネットに生きる、二人の道 ── 青山映道 × 藤井香織
野球少年から世界をめぐる音楽家へと歩んだ青山映道氏。一方、高校吹奏楽部から出発し、ベルギー留学を経てアンサンブルや教育活動に幅を広げた藤井香織氏。ともに〈ビュッフェ・クランポン〉を愛用し、バスクラリネットの魅力を深く追求する二人は、夫婦でもあり、良き音楽仲間でもあります。本インタビュ一では、それぞれの出会い、学び、そして演奏活動の現在地を語っていただきました。 -
Interview
浅原由香氏 インタビュー
〈ビュッフェ・クランポン〉創立200周年を記念し、連載インタビュー「私のオーボエ人生とビュッフェ・クランポン」を開始いたします。オーボエの第一回目は札幌交響楽団副首席オーボエ奏者として活躍され、木管五重奏団〈樹-Quintet Itsuki-〉のメンバーとしても注目を集める浅原由香氏。国際舞台での挑戦やアンサンブルの魅力、演奏を通じたメッセージの届け方、そして未来への展望まで、その歩みと想いを伺いました。 -
Interview
ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 首席オーボエ奏者が語る、オーケストラで磨かれる美しく柔軟な音づくり
オーボエと出会い、自然とプロ奏者になることを意識 オーボエを始めたきっかけを教えてください。 私は幼いころから音楽が大好きで、音楽が流れると特別な日が訪れたように感じていました。家族も私がいつも音楽に夢中になっているのを… -
Event
Buffet Crampon Japan Tuba Showroom Special Event Vol.1 島圭佑テューバミニリサイタル
出演|テューバ:島 圭佑ピアノ:大川 香織 日時|2025年9月27日(土)開場|17:30開場 / 18:00開演会場|株式会社 ビュッフェ・クランポン・ジャパン 多目的ホール Salle Pavillon d’Or … -
Event
【受付終了】管楽器メンテナンス&リペア ワークショップ
プロのリペアマンの仕事を知り、楽器調整の大切さが学べる特別プログラム。管楽器を専門に学ぶ方や、管楽器技術者を志す方におすすめです。 -
Interview
粟生田直樹氏 インタビュー
〈ビュッフェ・クランポン〉創立200周年を記念し、連載インタビュー「私のクラリネット人生とビュッフェ・クランポン」を開始いたします。第一回目は東京吹奏楽団でコンサートマスターとして活躍される粟生田直樹氏。吹奏楽部での出会いからプロ奏者としての歩み、教育現場での思い、そしてビュッフェ・クランポンとの信頼関係に至るまで、クラリネットに懸ける人生とその魅力を語っていただきました。 -
Interview
シャンパンのような音色を求めて
フランス・トランペット界の俊英、ピエール・デゾレ。ボルドー国立管弦楽団のメンバーとして活躍する傍ら、2025年6月にはパリ管弦楽団の日本ツアーに参加し、クラウス・マケラ指揮のもと、《クープランの墓》《幻想交響曲》などの名作を熱演しました。彼の手にあったのは、フランス製トランペット〈アドリアン・ジャミネ〉の“アルフレッド”。「まるでシャンパンの泡のような音色」と語るその魅力とは?指揮者との音楽づくり、日本のホールの響き、そして楽器選びに込める哲学について、デゾレ氏に話を聞きました。(2025年7月9日、東京にて)