
バスティアン・ボーメ ユーフォニアム ミニリサイタル
リヨン国立高等音楽院教授、パリ13区立モーリス・ラヴェル音楽院講師、およびフランス国家警察吹奏楽団ユーフォニアム奏者のバスティアン・ボーメ氏をお迎えして、ミニリサイタルを開催いたします。
日時|2025年11月25日(火)
開場|18:30開場 / 19:00開演
会場|株式会社 ビュッフェ・クランポン・ジャパン 多目的ホール Salle Pavillon d’Or
(東京メトロ東西線「東陽町駅」下車1番・5番出口より徒歩3分)
入場料|2,000円(自由席)
出演|
ユーフォニアム:バスティアン・ボーメ
ピアノ:清水初海
曲目|
ユーフォニアム協奏曲(第1楽章) – フィリップ・スパーク
Euphonium Concerto (1st movement) – Philip Sparke
トンボ – ティエリー・ドゥルルイエル
Dragonfly – Thierry Deleruyelle
協奏幻想曲 – E. ボッカラーリ
Fantasia di concerto – E. Boccalari
他
チケットのお申込み|
Teket : https://teket.jp/9425/58114
主催|株式会社 ビュッフェ・クランポン・ジャパン
後援|日本ユーフォニアム・テューバ協会
お問い合わせ|
ビュッフェ・クランポン・ジャパン ショールーム
03-5632-5728( 10:00~17:30 日、月、祝日定休)

バスティアン・ボーメ
Bastien Baumet
リヨン国立高等音楽院教授
パリ13区立モーリス・ラヴェル音楽院講師
フランス国家警察吹奏楽団ユーフォニアム奏者
ビュッフェ・グループ〈ベッソン〉アーティスト
1988年フランス生まれ。ニーム音楽学校にてユーフォニアムを始め、パトリック・モーリンに師事。ヴィルールバンヌ音楽院でクリスチャン・ドゥランジュに学んだ後、2006年にフランス国立パリ高等音楽院(CNSM)に入学し、フィリップ・フリッチ、ジャン=リュック・プティプレに師事。2009年、満場一致の1等賞を受賞。 在学中よりリヨン国立管弦楽団、スイス・ロマンド管弦楽団、フランス放送フィルハーモニー管弦楽団、パリ・オペラ座管弦楽団など数多くの主要オーケストラと共演し、国内外のツアーにも参加した。2006年「ヨーロッパ選手権ソロ・コンテスト(ルクセンブルグ)」で優勝、2008年「第5回チェジュ国際金管打楽器コンクール(済州島・韓国)」第1位、2012年「アンボワーズ・オープン選手権」で優勝するなど、早くから国際的に高い評価を得る。 2008年よりフランス国家警察吹奏楽団に所属し、パリ・ブラス・バンドおよびプレスティージュ・ブラス・カルテットの首席ユーフォニアム奏者としても活躍。2012年にはソロCD「The Art of the Euphonium」をリリース。2012年からパリ13区立モーリス・ラヴェル音楽院で教鞭をとり、2017年にはリヨン国立高等音楽院教授に就任した。 現在はフランス国内外でソリストとして演奏活動やマスタークラスを精力的に行い、次世代の育成にも尽力している。
[使用楽器: 〈ベッソン〉“ソヴリン” BE967T-2、〈アントワンヌ・クルトワ〉サクソルン・バス AC366]

©Ayane Shindo
清水 初海
SHIMIZU Hatsumi
宮城県出身。国立音楽大学演奏学科鍵盤楽器専修(ピアノ) 卒業。アンサンブル・ピアノ・コース修了。同大学院音楽研究科修士課程器楽専攻(ピアノ)修了。在学中、成績優秀者として選ばれ岡田九郎記念奨学金を授与される。 現在はアンサンブル・ピアニストとして多岐にわたり活動しており、各種国際コンクールや音楽フェスティバルの公式伴奏者として海外からも多数招聘され、国内外の数多くの著名演奏家と共演。声楽・器楽のリサイタル伴奏やCDレコーディング、NHK-TV、FMの出演等、広く出演している。