All すべての一覧
-
Interview
古本大志氏 My Story
ー いつからテューバを? 古本 テューバは中学校の吹奏楽部からですが、最初はユーフォニアムでした。小学校6年生のときの担任の先生が市民バンドでユーフォニアムを吹いていた人で、試しに吹かせてもらったのですが全然音が出なくて… -
Interview
Roger Webster Interview 2019
コルネットの魅力を日本の若いプレイヤーに伝えたい ー 2週間ほど日本に滞在されて、コンサートやワークショップなど多忙な毎日を送っていらっしゃいました。 ウェブスター(敬称略) 多くの演奏者や音楽ファンの皆さんとお目にかか… -
Interview
三浦徹&林子祥-日台ユーフォニアム対談
2017年に「台湾テューバ&ユーフォニアムフェスティバル」を初開催 ー まずはリンさんにお伺いしたいと思います。どのようにユーフォニアムを始めたのでしょうか。 リン(敬称略) まず10歳のときにヴァイオリンを習い始めまし… -
Interview
牛上隆司氏 MY STORY
ユーフォニアムとの出会い ー まずはじめに、ユーフォニアムを吹き始めたきっかけについてお話しいただけますか。 牛上(敬称略) 小学校6年生の時に友だちに誘われて、学校のマーチングバンドに入ることになりました。4年生ぐらい… -
Interview
Bastien Baumet Interview
ユーフォニアムは最良の相棒 ー ボーメさんがユーフォニアムを始めたきっかけは何だったのでしょうか。 ボーメ(敬称略) 両親がアマチュア演奏家だったこともあって、音楽をやりたいとの思いは幼い頃からありました。そこで6歳の時… -
Interview
ヴォルフガング・シュトラッサー氏インタビュー
伝統と現代芸術の融合 ー 現在ご使用されているトロンボーンの機種を教えてください。 シュトラッサー(敬称略) 〈B&S〉 “マイスタージンガー MS14”です。1年半前から使用しています。 ー なぜ〈B&… -
Interview
ディートマル・キューブルベック氏 インタビュー
「ウィーンの音」を表現して、共感し合いたい ー 現在ご使用されているトロンボーンの機種を教えてください。 キューブルベック(敬称略) 〈B&S〉 “マイスタージンガー MS14”です。 ー なぜ〈B&S… -
Interview
雲井雅人氏 Interview
ヘムケ先生に習い始めると、目指している方向が同じであるということがすぐにわかった ー 雲井さんは日本のクラシック・サクソフォーン界でかなり長く活動されていますね。 雲井(敬称略) 現役の中では古い方ですね。1983年にジ… -
Interview
三浦徹氏 My Story (vol.2)
※ 本ページは後半部分です。記事前半はこちらからお読みください。 東京佼成ウインドオーケストラでの活動 ー アメリカ留学から戻られた後は、東京佼成ウインドオーケストラで要職をおつとめになります。 三浦(敬称略) 正式に入… -
Interview
岩本伸一氏 インタビュー
サクソフォーンを始めたきっかけを教えてください。 岩本(敬称略) 母が音楽好きで息子にも音楽をやらせたかったようで、小さい頃ヤマハの音楽教室へ通い始めました。また、馴染の楽器屋さんがたまたまクラリネット吹きであったこ… -
Interview
滝上典彦氏 インタビュー
サクソフォーンを吹き始めたのは? 滝上(敬称略) 中学のときは運動部でしたが、リコーダーなどを吹くのは好きだったので、高校に入ったら楽器をやりたいと思っていました。ではなぜサクソフォーンかというと、同級生に渡辺貞夫さ… -
Interview
松井宏幸氏 インタビュー
初めて普門館の舞台に乗ったときの広さが忘れられない サクソフォーンを吹くようになったきっかけは? 松井(敬称略) サクソフォーンを始めたのは中学2年生のときでした。最初はバレーボールをやっていたのですが、文化祭で吹奏… -
Interview
中山順次氏 インタビュー
モレティ先生の演奏を聴いて「この人みたいに演奏したい」と心の底から思った ー サクソフォーンを始めたのは高校2年生になってからということですね。 中山(敬称略) はい。高校1年生までずっと野球をやっていて、実は高校には野… -
Interview
元晴氏 Interview
真摯に向き合ったとき、不思議な力が働く ー 元晴さんがサックスをはじめたキッカケは? 元晴(敬称略) 僕が小学5年生のときに、姉が所属していた中学の吹奏楽部の演奏をたまたま見に行く機会があったんですよ。僕らの子供のころっ… -
Interview
ヨルゲン・ファン・ライエン氏 Interview
音をイメージすることで、自然にその音楽にフィットする吹き方になる ー 今回はロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団での来日ですが、コロナ禍が明けてようやく、ですね。 ライエン はい。それまで2年ごとに来日していたのですが、2…